こわいよ!バイク走らないで!
看板「こわいよ!バイク走らないで!」。
「ブル~」
「ブォ~」
「キャ~」
「キャ~」
これは「歩道敷地内をバイクで走ると非常に危険ですからやめてください」という啓発なはずだ。
ところが、このバイクのおっさんが全裸ゆえ、意図も意味合いも全く変わってしまっている。
「こわい」の意味がまるっきり違う。
パパのおとしもの
こちらは、小学館発行の「めばえ」より。
「クレヨンしんちゃん」から。
「しんちゃんとパパがおとしものをしちゃった!おちばのなかからさがしてあげよう」
探し物は「かぎ」「めがね」「けいたいでんわ」「ぼうし」か、よしよし。
でも、その着色だと、ひろしが探してるのは「パンツ」と「ズボン」になっちゃうから。
意図も意味も変わっちゃうよね。何の芽生え?(2020.5.27)