自炊ネタ続行。ルールは手間とお金を掛けない。作った当日に記事をアップするわけではないよ。
「鬼まんじゅう」とは愛知県のサツマイモたっぷりの郷土菓子で、私も名古屋に来て初めて知った。
材料
実家から届いたサツマイモ。コンビニで買った小麦粉。家にあった塩と砂糖。お土産で貰った黒糖も使ってみる。
調理器具
圧力鍋と蒸し料理用カゴ。鍋と蒸し料理用器具。
調理
サツマイモをピーラーで剥く。色がジャガイモっぽいのあるけど気にしない。
小さく切る。大き過ぎたみたい。
砂糖と和えて、しばらく置いて馴染ませる。
小麦粉と水を入れて混ぜる。
蒸し器にセット。圧力鍋。
蒸し器にセット。鍋。
同時にダブル蒸し。
蒸し上がり。鍋。
蒸し上がり。圧力鍋。
完成
お皿に盛り付け。
蒸し立てを食す。不味いわけがない。美味い。
サツマイモが大き過ぎるのと、多過ぎた。生地が少な過ぎて饅頭感はゼロ。旨いけど繊細さのかけらもないお菓子となってしまった。
次やるなら、サツマイモは少なめで細かく切る。生地はホットケーキミックスでも良いかも。(2020.11.10)