全てのモノはゴミになる
家中(いえじゅう)のモノには何があるのか。全てのモノはごみの素でもある。ならばとごみ分別アプリ「さんあ~る」のごみ「あいうえお順」で自宅のモノと向き合う企画「え」編。
要不要の判断をしていく。名古屋市のごみ分別も確認して、SDGsにも貢献だ。ナンバリングもしていこう。
そのモノに対する思いを綴るコラムの様相も呈してきた。
- 全てのモノはゴミになる
- (80)エアーマット
- (81)エアコン
- (82)ACアダプター
- (83)液晶テレビ
- (84)SDカード
- (85)枝・葉類
- (86)枝きりばさみ
- (87)絵の具のチューブ(金属製)
- (88)絵の具の箱(紙製)
- (89)絵の具の筆・パレット
- (90)エプロン
- (91)絵本
- (92)MO(エムオー)・ケースを含む
- (93)MOドライブ
- (94)MD(ミニディスク)・ケースを含む
- (95)MDプレーヤー
- (96)LPガスボンベ類
- (97)園芸用支柱(金属製)
- (98)園芸用支柱(プラスチック製)
- (99)エンジンオイル
- (100)エンジンオイルの缶
- (101)延長コード
- (102)鉛筆・色鉛筆
- (103)鉛筆・色鉛筆のケース(紙製)
- (104)鉛筆・色鉛筆のケース(金属製)
- (105)鉛筆・色鉛筆のケース(プラスチック製)
- (106)鉛筆削り器(電動・金属製)
- (107)鉛筆削り器(手動・プラスチック製)
- 「え」編の成果
(80)エアーマット
持ってない。
何だろうと調べたら、空気で膨らますマットレス。低価格だし気持ち良さそうだ。今、リビングに寝袋を敷いて寝ているので、本当はその下に敷くマットレスが欲しい。
しかし、近い将来にヨギボーダブルを購入予定なので、それまでは今の状態で凌ぎたい。いやしかし、エアーマットって安いな。いやいや、この企画でモノ増やしたら本末転倒やないか。
- 要不用【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(81)エアコン
持ってる。
エアコン2台は自前、埋込式エアコン1台が元々物件に設置されていた。
自前のエアコンメーカーはサンヨーとダイキン。結構好きだったサンヨーブランドが無くなるなんて。でも、エアコンって諸々新機能を謳いがちだけど、シンプルなダイキンが一番だよ。
高度な効率化を求められる業務用エアコンを極めたメーカーだし。ホームページを見てもそのエアコンへの拘りが垣間見える。例えば電源つけっぱなしと小まめにオンオフ、どちらが電気代安いかの実験記事など。
ついつい脱線。ダイキンの素晴らしさを語ってしまった。
私のミニマリズムは「快適な生活」のため。節約のためにクーラーを我慢して熱中症なんて無意味。
- 要不用【必要】
- 分別【リサイクル回収】
(82)ACアダプター
持ってる。
本体が無いのに取ってあるACアダプターはない。本体を手放す時に同時に手放すべし。なので今あるモノは必要なモノばかり。
- 要不用【必要】
- 分別【小型家電】
(83)液晶テレビ
持ってる。
SHARPの2007年発売のAQUOS、52インチと2012年発売の24インチを所有。液晶のSHARP、当時は量販店で見比べても明らかに一番美しかった。
テレビを手放すミニマリストは多いし、賛同できる。能動的な選択ではなく、与えられる受動的な娯楽になってしまう。大量消費社会への煽動たる垂れ流されるコマーシャル。漏れなく付いてくる高額なNHK受信料。
私は単身赴任のスタートした2012年4月から3カ月、テレビのない生活を試してみた。
特段困ることはなかった。
結局、何となく24インチのテレビを買ってしまったけど・・・。まあ、テレビに出る仕事だから。
今、テレビはモニターとして使うことが多い。AmazonプライムビデオやNetflix、YouTubeなど。
それでも朝の情報番組や夜のニュース番組、野球中継は観ているし、妻はBSの韓国ドラマを録画して観ている。
我が家のテレビはまだまだ必要なモノなのだ。
将来的にはテレビチューナー無しの大画面壁掛けモニターを導入しても良いのかもしれない。
【追記】買い直した。(2021.12.22)
- 要不用【必要】
- 分別【リサイクル回収】
(84)SDカード
持ってる。
これは最近多くを処分した。スマホやSurfaceに挿さっているmicro SDカードはそのまま継続利用中。
- 要不用【必要】
- 分別【小型家電】
(85)枝・葉類
持ってない。
- 要不用【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(86)枝きりばさみ
持ってない。
急に通販ぽくなるね。
- 要不用【不要】
- 分別【不燃ごみ】
(87)絵の具のチューブ(金属製)
持ってない。
- 要不用【不要】
- 分別【不燃ごみ】
(88)絵の具の箱(紙製)
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【紙製容器包装】
(89)絵の具の筆・パレット
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(90)エプロン
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【リサイクル回収】
(91)絵本
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【リサイクル回収】
(92)MO(エムオー)・ケースを含む
持ってない。
わぁ!懐かし過ぎる記録媒体だけど、所有や使用したことない。僕らは汎用性の高いCD-R世代だ。
- 要不要【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(93)MOドライブ
持ってない。
同上。
- 要不要【不要】
- 分別【小型家電】
(94)MD(ミニディスク)・ケースを含む
持ってない。
これはカセットテープに置き換えて、使ってたなぁ。懐かしい。再生機に登録した曲名を表示できるのが良かった。カセットテープのケースにレタリングシート貼ってたの懐かしくもかなり無駄な行為だった。でも意外に短命だったMD。これもCD-Rに凌駕された。
すでに全て廃棄済み。
- 要不要【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(95)MDプレーヤー
持ってない。
同上。
- 要不要【不要】
- 分別【小型家電】
(96)LPガスボンベ類
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【愛知県LPガス協会相談】
(97)園芸用支柱(金属製)
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【不燃ごみ】
(98)園芸用支柱(プラスチック製)
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(99)エンジンオイル
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(100)エンジンオイルの缶
持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【不燃ごみ】
(101)延長コード
持ってる。
不要なモノは処分済み。
- 要不要【必要】
- 分別【不燃ごみ】
(102)鉛筆・色鉛筆
私は持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【可燃ごみ】
(103)鉛筆・色鉛筆のケース(紙製)
私は持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【紙製容器包装】
(104)鉛筆・色鉛筆のケース(金属製)
私は持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【不燃ごみ】
(105)鉛筆・色鉛筆のケース(プラスチック製)
私は持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【プラスチック製容器包装】
(106)鉛筆削り器(電動・金属製)
私は持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【不燃ごみ】
(107)鉛筆削り器(手動・プラスチック製)
私は持ってない。
- 要不要【不要】
- 分別【可燃ごみ】
「え」編の成果
今回の捨て活の成果。なし。ぴえん。
やっと終了「え」編。この企画「わ」編まで続く。(2021.6.11)
【追記】確認。(2021.12.27)