レゴランド・ジャパンの悪い噂や悪いニュースが相次いでいるが、実際に行ったことのない人までそれらの情報に加勢する始末。これは行かねばなるまい。
噂(1)「がらがらだ」
私が訪れたのは日曜日だった。なので、平日はわからないが、うんざりする程の人出だった。入場者数を公式発表していないことからの誤解ではないか。事前にチケットを購入していれば窓口に並ぶ必要はないが年間パスポート所有者の同伴者半額キャンペーンでの入場だったので窓口購入しか選択出来ず入場まで50分程を要した。
サブマリン・アドベンチャーは1時間待ち。
サメを激写。
噂(2)「飲みかけのペットボトルは持ち込み可」
元々、子供の水筒持ち込みまで禁止されていたが、「早速水もちこみ」解禁として、なぜか「速水もこみち」との空目が話題になった。水筒、問題なく持ち込めた。
ペットボトルはスタッフに「飲みかけですけど持ち込んで良いですか?」と聞くと「カバンの中に入れて頂ければOKです」との返答だった。
噂(3)「再入場できない」
これはやはり1DAYパスポートでは再入場不可だった。
家族3人の内、私以外(涙)の2人が年間パスポートなので、スタッフに「えっ、僕だけ出られないのですか?」と聞くと、年間パスポート所有者といっしょなら再入場可能と知らされた。手の甲にスタンプを押してくれた。これは貴重な再入場スタンプの写真だ。
再入場希望の目的はメイカーズピアでの食事、ランド内にはないアルコールが飲めるからだ。
ゴッチーズビーフにて肉と赤ワインを堪能。
噂(4)「メイカーズピア2カ月経たずして店舗撤退」
隣接する商業施設メイカーズピア内の清掃スタッフが美女ばかりで驚いた。その内の一人に聞いた「閉店した店舗があるって本当ですか?どこですか?」「あっ、そこです」すぐに見つかった。
移転するようだ。
この日のメイカーズピアは人出多く、すぐに入れない店も多数あった。ただやはり、1DAYパスでのレゴランド再入場実現が悲願だろう。
噂(5)「子供料金が高過ぎる」
大人6900円、子供5300円。子供料金が高過ぎるとの批判の根拠は東京ディズニーランド小人4800円やユニバーサルスタジオジャパン子ども5100円との比較だ。しかし、TDLもUSJも小さな子供を連れて行くとわかるが、乗れないアトラクション多数。レゴランドは全て子供向けだ。子供料金が高いという批判はおかしいと考える。そして、年間パスポートの子供料金に至っては、TDL41000円、USJ20800円なので、LLJ(とは言わないか)13300円はかなりのお値打ち感だ。
まとめ
子供の水筒持ち込み禁止を批判され、すぐ解禁。入場料が高いと批判され、安い家族向けチケットをすぐ発売。どうだろう、お客様の意見を聞き、すぐさま改善する素晴らしい姿勢ではないか。正念場は2018年のレゴランドホテル開業からだろう。私は、レゴランド・ジャパン(名古屋)を応援する。
おまけ
ミニランド内の名古屋城とオブザベーション・タワー。
レゴポテト。
レゴブロックではないものが混入。
レゴカラーライクなトイレ。
童心に帰るの図。
(2017.5.28)
Gottie's BEEF Maker's Pier (ステーキ / 金城ふ頭駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5