吉田ジョージの吉田屋帝国

個人事業主・気象予報士・ミニマリスト・整理収納アドバイザー・オフィスキイワード所属タレント 吉田ジョージの公式ブログ。ありがた迷惑な吉田の仕事情報や【人】【物】【所】【文】【俺】にこだわったエンターテイメント・コンテンツ盛りだくさん。

MicrosoftのSurface Pro3を息子用に整えた!

黒いPCかっこいい

昨年末にSurface Laptop3のブラックを購入。黒いPCかっこいい。

f:id:jjyy:20210617011217j:plain

今後は黒いアイテムしか買わないつもり。もしくは、グレーかシルバーか透明。黒ちゃうやん。

まあ13年前に購入した白いソファーの汚れが目立つこと。実際の劣化もひどい。白色アイテムは金輪際やめる。白物家電も黒物家電を買うさ。

7年くらい使ってるSurface Pro3はまだまだストレスなく使える。最近まで月一回の中日文化センターでのお天気入門講座で使用していた。随時、生徒募集中!

www.yoshidaj.com

コマーシャルすいません。で、このお古のPCを中1息子が欲しいとのことで、MicrosoftのSurface Pro3を息子用に整えた。

Surface Laptop3を整える

中日文化センターではSurface Pro3をMini DisplayPortからHDMI変換してプロジェクターに出力していたので、まずはSurface Laptop3用にUSB-CからHDMIへの変換ケーブルを購入した。

f:id:jjyy:20210617011240j:plain

Surface Pro3内部を整える

Surface Pro3内の必要ファイルを全てSurface Laptop3へ移動した。不要アプリは全てアンインストールしてお掃除。

私を管理者に中1息子もユーザーログインできるように設定した。今回細かい手順は記さないが、これで変なサイトは閲覧できない。勝手にアプリをインストールできない。

f:id:jjyy:20210617011534j:plain

Surfaceペンを整える

しかし、息子は純粋にコンピューターで絵を描きたいようだ。疑ってすまぬ。

「本当はワコムが欲しいけど」と。ワコム・・・知らんなぁ。消費者金融みたいな名前。

ペンタブレット国内シェアほぼ100%のメーカーだと知る。無知ですまぬ。

Surface Pro3はペンタブレットにもなるから十分じゃないの。

では、所有していた別売りのSurface純正ブラックペンを整えよう。付属のシルバーペンもあったのに買い足すなんて、昔から黒は好きなのね。

電池交換をした。単6電池1本。単6?日本の仕様ではないがゲット。

「319」のボタン電池2個。こちらはPanasonicのSR-527SWを代用品としてゲット。何とこの電池交換に精密プラスドライバーが必要だが、今回細かい手順は記さない。

ペンホルダーを整える

そして、元々シールタイプのペンホルダーが付属していたが販売はしていないようなので、同じような商品を探してAmazonで購入した。

パッケージからしてお洒落。シンプルでしっかりした作り。

f:id:jjyy:20210617011304j:plain

マークスのペンホルダー330円、おすすめだ。

f:id:jjyy:20210617011324j:plain

本体に貼り付けて使用。

f:id:jjyy:20210617011343j:plain

良い感じだ。

f:id:jjyy:20210617011403j:plain

冷却ファンで整える

次に、本体が熱を持つ問題の解決。元々ファンレスPCなのだが、経年劣化か、使用しているとかなり熱くなる。

タブレットにもノートPCにも使える冷却ファンを探してAmazonで購入した。

みすぼらしい外箱。

f:id:jjyy:20210617011423j:plain

折り畳み式冷却ファンという素晴らしいコンセプト商品だが、599円と安いから仕方ないのか、素材が安っぽいし、断線するのではと思うくらい配線が頼りない。

f:id:jjyy:20210617011445j:plain

胸を張っておすすめはしないけど悪くはない。

f:id:jjyy:20210617011506j:plain

タブレットモードなら下に敷くし、キーボードモードならモニター裏に挿し込む。サイズはシンデレラフィット。

f:id:jjyy:20210617011556j:plain

お絵描きアプリを整える

そして、Pixiv SketchやMediBangPaintといった無料お絵描きアプリをインストールして息子に譲った。

初めは嬉々として使っていたが、今触りもしない・・・。(2021.6.17)

Copyright©George Yoshida.All rights reserved.